ドイツ、ベルリンでスーパーマーケットに行きました🇩🇪💕
ドイツのスーパーマーケット、ドイツらしさがつまっていました😉
お肉(加工肉)の量がすごい!
NYCでもお肉は大きい塊で売られていますが、ドイツはいろいろなお肉がたくさん売っていました!
↓ほぼハムだけでこの量(笑)
ご存知の方も多い通り、ドイツはお肉の消費量が多いです。
ドイツ人が消費するお肉の量は、1人当たり年間平均87.7kgです。
世界平均:38.7kg、日本は46.5kgなので、かなり差がありますね😳‼️
【参考】 UN Food and Agriculture Organisation(2012)
ソーセージの消費量は世界一!
精肉だけでなく加工肉の種類も多いから、「お肉ばっかり」だと感じたんだとおもいます🎵
HARIBOはドイツのお土産におすすめ
HARIBOの種類と数がすごい!(笑)
日本では見たことない種類のHARIBOをたくさん見つけることができました😆💕
ちなみに私はグレープフルーツのHARIBOが大好きです💕💕
おみやげにいくつか購入しました✌️
ビールの種類と量が多い!
ドイツ=ビールのイメージが強い方もいらっしゃるとおもいますが、スーパーに並べられているビールの種類と量が本当に多い‼️


ドイツでは、ビールとワインは16歳から飲むことができます♪
日本の20歳やアメリカの21歳(アメリカは州によって異なります)と比較すると早いように感じますが、欧州では珍しくありません。
ドイツの一人当たりのビール消費量は世界4位(2016)です👑🍻
参考:https://www.kirin.co.jp/company/news/2017/1221_01.html
エコ先進国のドイツはリサイクル意識が高い
スーパーマーケットの中にリサイクルの機械がおいてありました。

環境法を世界で初めて制定したドイツは、エコ意識がとても高いです。
指定のペットボトル、プラスチックの容器(包装)などは、リサイクルすると数セント戻ってくるので、積極的にリサイクルする人が多いようです😌
ちなみに日本は国民一人当たりが排出するゴミの量が世界一といわれているので、もっとリサイクル意識を高めていけると良いなと思います。