亀の井ホテル筑波山へ、1歳児と宿泊したレビューブログ記事です。子連れ・三世代旅行におすすめのポイントをまとめました!たのしいプレイルーム、家族旅行向けのお部屋・設備、お食事(ビュッフェ)、絶景の温泉など、写真付で紹介します。
リニューアルオープンした亀の井ホテル筑波山に宿泊
1歳3ヶ月の息子、アメリカ人の夫とたのしめる、夏休みの旅行先を探していました。亀の井ホテル筑波山に選んだ理由を先に書いておきます。
東京から車で行ける!関東の旅行先にぴったり
渋滞状況にもよりますが、高速道路を使えば、東京から2時間ほど。1歳児の息子にも負担がない距離・時間でアクセスできるとおもいました。
子連れにおすすめのホテル、亀の井ホテル筑波山
子連れ旅行に最高!と思った理由は、
- 子連れに嬉しい、子供が過ごしやすいお部屋がある
- ホテル内にプレイルームあり
- 子供がたのしめる観光地まで1時間ほど(つくば宇宙センター、茨城県自然博物、道の駅・常総 ※詳細は記事下部)
亀の井ホテル筑波山:三世代旅行にもおすすめ
ファミリー向けのお部屋として、
- 絆ファミリースイート パノラマビュー(バス付)
- キッズルームデラックスパノラマビュー(バス付き)
絆ファミリースイートは、ミキハウス子育て総研の「ウェルカムベビーのお宿」で認定されているお部屋。赤ちゃんがいる方に便利な設備がたくさん!
キッズルームデラックスパノラマビューは、歩き回る息子にはぴったりのお部屋でした!
|
お部屋:キッズルーム デラックス パノラマビュー(バス付)に宿泊
「キッズルーム デラックス パノラマビュー」のお部屋面積は76.9m2、最大宿泊人数 8名(大人6名+お子様2名)です。
ワクワクするたのしいお部屋:おもちゃ、テント、プロジェクター、etc
二段ベッド+アスレチックネット、テント、恐竜、おもちゃ、本、プロジェクター付シーリングライト(ポップイン・アラジン)、など、たのしさがたくさんつまっていました💓
こどもが過ごしやすいお部屋
お部屋には、窓際にテーブルと幅広のソファ、バスタブ付のお風呂、子供用の洗面所、こどもが過ごしやすいのがうれしい!
ベッド
就寝する場所は、2段ベッド、またはお布団を敷くこともできますし、ベッドルームのベッドでも。1歳児の息子には、2段ベッドはむずかしかったですが、もう少しおおきいお子さんならとっても喜ぶとおもいます🛌
ふだんの就寝場所や年齢により、どれが最適かは変わると思うので、だからこそ選択肢があるのがうれしいですよね😊
お風呂のドアは、高い位置にロックがあるので施錠しておけばこどもはあけられないので安心です。寝室のドアとトイレのドアは、ドアノブに手が届けばあけれます。私たちは、100均で「ドアストッパー」を購入して持っていきました♪
子連れに嬉しいお部屋の設備
加湿空気清浄機:エアコンで乾燥しがちなので、加湿空気清浄機があって助かりました。
電気ケトル:1歳3ヶ月の息子は、フォローアップミルクを飲んでいるので、電気ケトルを利用しました。
その他、おむつバケツ、洗面台ステップ、も大活躍!(息子はつかっていませんが)補助便座もありました。
キッズパーク(プレイルーム):たくさんのおもちゃで遊べて大満足
今回、「亀の井ホテル筑波山」に決めた理由のひとつは、キッズパーク(プレイルーム)!私は、8月の真夏日に行ったので、室内で遊ばせるつもりでした。
万が一、雨が降って屋外での予定がキャンセルになったり、暑すぎる・寒すぎる日にもとっても便利!
- BRIO
- キッズキッチン
- お買い物セット?
- ボーネルンドのおもちゃ
- ソフトマットのプレイエリア(滑り台など)
などがあり、1歳児の息子はもちろん、お兄さんお姉さんもたのしそうにあそんでいました🧸🎈
亀の井ホテル筑波山:お食事・ビュッフェ
今回、わたしたちは、朝夕2食付で予約しました。
ディナー:北関東の食文化や季節の食材を楽しめる、和洋ビュッフェ
夜ご飯は、地元の食材をたのしむビュッフェ。ウェブサイトでも紹介している、常陸牛の焼きしゃぶ、茨城県産きのこのきのこ鍋、納豆カツ、茨城県産きくらげのお刺身、ずるびきうどん。その他、那珂湊焼きそば、アンコウの唐揚げ、など茨城のローカルフードがありました😊
お刺身、パエリア、油淋鶏、もつ煮、ビーフシチュー、おいなりさん、など種類が豊富でうれしかったです♪
私は、シェフの方がLIVEでつくってくださる常陸牛の焼きしゃぶが気に入りました!アメリカ人の夫は、蓮根の挟み揚げを気に入っていました💓
夕食ビュッフェで1歳の息子が食べたもの
息子は、ずるびきうどんを気に入っていました!その他、パン、冷静コーンスープ、お味噌汁、茹でブロッコリー、ナポリタン、那珂湊やきそば、など食べました!
朝食:和食中心のビュッフェ
朝食は、和食中心のビュッフェとかいてありましたが、洋食もありました。ベーコン、ソーセージ、LIVE調理のオムレツ、など。
茨城らしい、納豆3種食べ比べ、けんちんそばも。そのほか、亀の井グループ共通メニューのめでたい飯、すっぽんと鶏むね肉の冷製茶わん蒸し、など。
私は、カニクリームコロッケ、ロールキャベツ、肉まん、筑前煮、などをいただきました😊
1歳児も朝食ビュッフェ!子連れに嬉しい♪
息子は、パンケーキ、ミニ食パン、お子様うどん、ヨーグルトを。
レストラン:子連れに嬉しいポイント
キッズチェア
- ハイローチェア(ベルト付)
- 椅子の上に乗せるタイプのキッズチェア(ベルト付)
- ハイチェア(ベルトなし)
お食事用エプロン
使い捨てのお食事用エプロンが用意してありました。
Takの食器・コップ
かわいくて人気のTakシリーズの食器がありました♪
- Takのモーニングプレート(仕切りがある)
- Takのコップ
コップ飲みが難しい場合は、ストローマグを持参するのがおすすめです。
子供用スプーン・フォーク
どこのブランドさんかはわからないのですが、子供用のスプーンとフォークも用意されていました。
離乳食
キューピーさんの離乳食(瓶)もありました。
亀の井ホテル筑波山:温泉(双神の湯)
亀の井ホテル筑波山では、日本百名山である筑波山麓に湧き出す美肌の湯として知られるアルカリ性単純温泉の天然温泉を楽しめます♨️
「温泉宿・ホテル総選挙2024」の『絶景部門 関東エリア 第3位』にも選ばれています♪
温泉は、1階、2階、7階にあります。
7階:インフィニティ露天風呂※宿泊者限定!
7階にある天空の温泉は、パノラマビューがたのしめる温泉♨️チェックイン時に、「7階はシャワーが弱いので、お湯につかるだけと思っていただけると」のような説明がありました。
そのため、私は、夜に2階の温泉で髪・身体を洗って、露天風呂をたのしみ、その後7階の天空の温泉で夜景をたのしみました。翌朝も、早朝に7階で景色をたのしみました。
1階・2階:大浴場・露天風呂
大浴場の露天風呂は、和の雰囲気いっぱい🇯🇵心安らぐ空間でした😊
こどものお風呂はどうする?
お部屋によりますが、私たちが宿泊した「キッズルームデラックス」にはお部屋にもお風呂(バスタブ付き)があったので、1歳の息子はお部屋でお風呂に入りました。ちょうど歩き回る時期で、温泉につれていくのは心配だったため。
2階の温泉には、キッズバスの用意がありました。1階は行ってないのでわかりません。
亀の井ホテル筑波山:便利・助かる設備
ウォーターサーバー
7階にウォーターサーバーがあったので、何度かお水をいただきにいきました。お部屋においてある、専用の入れ物をもっていく形でした。
洗濯機・乾燥機
ウォーターサーバーの横に、洗濯機・乾燥機もありました。
亀の井ホテル筑波山周辺の観光名所・子連れスポット
亀の井ホテル筑波山からいける観光スポットを書いておきます。
筑波山神社
筑波山神社まで歩いて5分程度(ゆるやかな上り坂、そしてたくさんの階段)
筑波山ロープウェイ
筑波山神社のすぐちかくに、ロープウェイの乗り場があります。
道の駅・常総:大人も子供もたのしい!
レストラン・カフェ、子供の遊び場(無料・有料)もある道の駅・常総まで車で40分程度。
つくば宇宙センター:子連れスポット
つくば宇宙センターまで、車で40分程度。無料で見学できるエリアがあります。別途、記事にまとめます。
茨城県自然博物館:子連れスポット
車で1時間ほどで行ける茨城県自然博物館は、ダイナミックな展示がたのしめる場所。息子は恐竜が好きなので、指をさしながら楽しんでいました♪
|
リニューアルオープンした亀の井ホテル筑波山に、実際に宿泊したレビューを書いてみました。子連れに嬉しいプレイルーム、子供が過ごしやすいお部屋、子供も大人もたのしめるビュッフェ、大人もリラックスできる絶景温泉で大満足の旅行になったので、おすすめの子連れホテルです♪