熊本市で半日観光してきました!熊本城、熊本稲荷神社、熊本大神宮、加藤神社、城下町、くまモンなどメインの観光地を効率よく回って、馬刺しランチやフルーツソフトクリームを堪能しました💓
さいきん、半日観光シリーズ多いですね…
用事があって出かけるのですが、どうせなら観光したくて時間があまりないのに欲張っちゃって…😅
熊本駅のロッカーに荷物を預ける
ホテルで朝ごはんを食べた後にチェックアウトして、一度熊本駅まできました!
駅にあるロッカーにスーツケースを入れました!
これで手ぶらで観光できます☺️
結構大きなロッカーがいくつかあり、またお手洗いもあります。
熊本市電=路面電車の一日乗車券をGetせよ!
熊本市内の観光に欠かせない、熊本市電(路面電車)は、主要な観光地をまわるにはとても便利です♬
3−4回以上乗るなら、間違いなく一日乗車券がお得です!
熊本市役所、無料展望台
市役所の最上階から、熊本の街を一望できます‼️
色々な展示物があって、知識・情報を得ることもできるのも良い点です😊
市役所なので無料、かつ朝8時半からあいてました☀️
熊本稲荷神社
こちらには数多の神様がいらっしゃいます⛩
健康の神様、商売の神様、学業の神様、恋愛の神様、結婚の神様、など。
私は祈願したい神様のところをまわりました😊
熊本大神宮
「熊本のお伊勢さん」とも言われている熊本大神宮。
お隣の熊本稲荷神社とは異なり、とてもシンプルで落ち着いた印象。
こちらでもご朱印をいただきました。
加藤神社
加藤清正公をお祀りしている加藤神社は「せいしょこさん」と親しまれてきたそうです。
立派な大木が。ご利益ありそうなので撫でさせていただきました🙏🏼
境内にある銀杏の樹は、慶長六年(西暦1601年)、加藤清正公がお手植えされたものと伝えられているそうです。
熊本城
まだ震災復興中のため、中を見ることはできませんでした😢
復興が待ち遠しいです✨
城下町
昔ながらの街並みが再現されています!
お手洗いもあります🚻
お土産や食べ物などいろいろなものがうっています🎵
私は、フルーツ屋さんのアイスを食べました🍦🍓
くまモンと写真@サクラマチ
城下町から歩いて5分ほどのところにバスターミナル併設のショッピングモールがあり、テラスにくまモンが!🐻
せっかくなので写真を撮ってきました📷
馬刺しランチ
大好きな馬刺しをどうしてもたべたくて…😋
高いお店が多い中、お手軽なお店を見つけました🙆🏻♀️
私が頼んだ「極上赤身馬刺定食」は、
馬刺し、唐揚げ、ご飯、味噌汁、サラダ、ドリンクもついてて、1,980円でした😳❤️
唐揚げは初めて食べましたが、レモンをしぼって食べるとさっぱりして食べやすかったです🍋
馬刺しに抵抗がある友人は「あか牛丼」1,780円をオーダー。
こちらも味噌汁、サラダ、ドリンクがついていました。
少し味見させてもらいましたがこちらも美味でした😋💓
熊本の百貨店といえば、「鶴屋」
デパート、「ツルヤ」は昼間からマダムで賑わっていました!
デバ地下でめずらしい食べ物はないかなあ?などとみて回ってみました♬
ちなみに、国内で唯一、NYのゼイバーズのブレンドコーヒーが買える場所でもあります☕️
また、中に子供を遊ばせる場所があるので、お子様づれにおすすめ👧🏻👦🏻
お土産は熊本駅でまとめて購入
おみやげは、いかにも”おみやげ”というものがほしかったので駅のお土産屋さんで購入しました♬
くまモン
くまモンのドーナッツを買いました🍩🐻
熊本ラーメン
熊本ラーメンは男性向けに(笑)
いきなり団子
ちなみに、熊本名物「いきなり団子」も購入!
私は、安納芋と紫芋のいきなり団子を購入し、帰りの新幹線でいただきました😋
かなり駆け足の熊本観光でしたが、主要箇所はまわれたかなとおもいます😊
次は、熊本城復興後に訪れたいです♬水前寺成趣園なども周れたら良いなと思います。