東京から週末旅行:子連れで楽しむ筑波山1泊2日モデルコース

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
Tukubasan Trip with kids - Ibaraki Travel Guide

東京から1時間半〜2時間でアクセスできる茨城県・筑波山エリアは、自然・科学・歴史を一度に楽しめる週末旅行先。 今回は実際に1歳の子供と一緒に行った1泊2日のモデルコースを紹介します。子連れ旅行ならではのポイントや、過ごしやすかったホテル情報もあわせてまとめました。

目次

東京から簡単アクセス!週末旅行におすすめ

  • 東京駅から電車+バスで約2時間
  • 車なら常磐自動車道を利用して約1時間半

👉 ベビーカーを持参する場合は、車移動が便利。

1日目:筑波山子連れ観光

自然と歴史を満喫 茨城県自然博物館(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)

茨城県自然博物館

恐竜の展示や体験型の科学コーナーがあり、子供も大人も楽しめるスポット。屋外には広い芝生広場や遊具もあり、たっぷり遊べます。

1歳2ヶ月の息子は、恐竜の展示に興味津々でした🦖お魚さんが泳いでいる水槽もたのしそうにみていました🐟歩いたり抱っこ〜となったりしたので、抱っこ紐(ヒップシート)があって便利でした♪

子連れにうれしいポイント:ベビーカーOK、授乳室・オムツ替えスペースあり。コインロッカーあり(返却式)なので、荷物を預けて身軽に見て周れます。

ミュージアムパーク 茨城県自然博...
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 ミュージアムパーク茨城県自然博物館は「過去に学び、現在を識り、未来を測る」を基本理念に掲げ、新しいタイプの博物館を目指した自然史系博物館です。

道の駅 常総:地元の食材やグルメを満喫!遊び場もあり

メロンソフトクリーム、ぼくとメロンとソフトクリーム:道の駅常総

地元食材を使ったグルメ(メロンソフトクリーム、れんこん、納豆コロッケなど)や、地元野菜の直売所が充実。 2階のレストランには、こどもがあそべるスペースがあります。外にも滑り台あり。

道の駅常総
道の駅常総の公式サイトです。 道の駅常総 食農楽のむすびまち 輝くえがおをつむぐ駅 こころほくほく食べてワクワク笑顔が集う食のテーマパーク

TSUTAYA Bookstore 常総インターチェンジ店:試し読みも可能

「道の駅常総」のすぐとなりにある、「TSUTAYA Bookstore 常総インターチェンジ店」も要チェック!

蔦屋書店

試し読みエリアには、たくさんのこども向け絵本、お靴を脱いであがれるスペースがあり、2つの滑り台も🛝

ボーネルンドプロデュースのKusu-guru kids park

有料の遊び場もあります。

子連れにうれしいポイント:身体を動かして遊べるので、子供もリフレッシュできる♪

筑波山神社:家族で参拝・「家内安全」祈願

筑波山の登山口にある歴史ある神社。夫婦円満や家内安全のご利益があるといわれています。

子連れお役立ち情報:駐車場からなら階段は避けていけるものの、足元が悪いのでベビーカーは不向き。抱っこ紐がおすすめ。

筑波山の宿泊先:子連れにおすすめ!亀の井ホテル筑波山

亀の井ホテル筑波山:キッズデラックスルーム

「亀の井ホテル筑波山」は、子連れ旅行にぴったりの宿。 我が家は「ファミリーデラックスルーム」に宿泊し、広々とした和洋室で快適に過ごせました。 館内には子供用のプレイルームもあり、天候に左右されずにあそべるのがうれしい♪

👉 詳しい宿泊レポはこちら

あわせて読みたい
亀の井ホテル筑波山:宿泊レビュー!子連れ・三世代旅行におすすめ 亀の井ホテル筑波山へ、1歳児と宿泊したレビューブログ記事です。子連れ・三世代旅行におすすめのポイントをまとめました!たのしいプレイルーム、家族旅行向けのお部...

2日目:つくば市観光!宇宙体験とローカルグルメ

JAXA筑波宇宙センター:無料でたのしめる

JAXA筑波宇宙センター

本物の宇宙食や宇宙服を間近で見られ、ロケットの仕組みなどを学べるスポット。無料で入れる展示室はそんなに広くはありませんが、子供の好奇心を刺激してくれます🚀大人もたのしい!

別棟にあるショップには、ロケット関連のロゴが入ったグッズなどが売っていました。私たちは、「まどあけ図鑑うちゅう」という本を購入しました📚

子連れポイント:展示は屋内が中心なので雨の日でも安心。ベビーカーでも回れます。

JAXA | 宇宙航空研究開発機構
JAXA | 筑波宇宙センター 「筑波宇宙センター」を掲載しています。 -宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。

ばんどう太郎:子連れにやさしい茨城発祥のファミレス

煮込みうどん、ばんどう太郎:子連れにやさしい茨城発祥のファミレス

茨城県坂東市発祥のファミリーレストラン。 座敷席や子供用メニュー、取り皿などが揃っていて、子連れでも利用しやすい雰囲気。 地元の人にも人気のお店です。

息子は、「おこさまうどん」を頼みました。あとは私がオーダーした煮込みうどんに入っていた、かぼちゃや他のお野菜をあげました。「おこさまうどん」には、たべおわったあとにおもちゃをいただけるカードがついていたので、帰る際におもちゃをいただきました😊

お店の入口のすぐそばに遊ぶ場所があり、息子はたのしそうにあそんでいました🧩少し狭めだったので、タイミングによっては混雑したりするかもしれません。

帰路:つくばから東京へ

もし車の場合は、夕方ごろになると首都高が混むので少し早めに帰るようにするのがおすすめ。

東京から筑波山への子連れ旅行:まとめ

筑波山は、東京から週末旅行で子連れにおすすめのエリア。「自然・科学・歴史」を一度に楽しめる家族旅行にぴったり。 東京からのアクセスも良く、週末の1泊2日旅行にちょうどいい距離感。子供が遊べる施設や子連れにやさしいホテルが揃っているので、安心して楽しめます。

目次