カンクン2日目(お昼ごろから~)セノーテイキル自然考古学公園へ行ってきました!
セノーテとは?
時間をかけて地下に水がたまっていき、地面が落ちて、湖のようになったものをセノーテ(泉)といいます。
一番有名なのは、グランセノーテですが、とくにグランセノーテにこだわっていたわけではなかったので、どこかしらのセノーテにいけるツアーに参加しました。
今回は、セノーテイキル(イクキル)へ行くことに!
ランチビュッフェ@イキル自然考古学公園
まず、イキル自然考古学公園に入ってからランチビュッフェをしました😋🍴
メキシコ料理ですが、私たちがふだんイメージする”メキシカン”とは違って、家庭料理のようなお食事です。
お魚、お肉、お野菜、フルーツなどバランスよくいろいろ食べることができました🙆🏻♀️
飲み物だけ別料金だったため、飲み物代だけ現地で支払いをしました。
パイナップルジュースで$3ほど🍹
セノーテの更衣室・ロッカー・着替えについて
セノーテの更衣室(着替え場所について)
女子トイレ(更衣室とはいえないですが、着替えることは可能)があったので、そこで中に着てきていた水着だけになりました。
セノーテのロッカーについて
トイレの外にロッカーがあったのでお金を払ってロッカーを借りました😉
何度でも開閉可能だったのが便利でよかったです🙆🏻♀️
セノーテでライフジャケットレンタル
私は泳げないのでライフジャケットは絶対借ります!
※このツアーの参加にあたっては「必ずレンタルしてください」と書いてありました。
安全面を考慮してだとおもいます。
というのも、セノーテはかなり深いため、よっぽど自信がある人以外は借りたほうがいいとおもいます。
セノーテイキルで泳いでみた!
階段は薄暗いし、すべるから要注意!ビーサンをぬいでくだりました。
セノーテで泳いだ後はシャワー!
シャワーで軽く水着や肌を洗って、またトイレで着替えてツアーの車に戻りました。
セノーテの水の性質のせいなのか、少し痒くなったので、しっかりと洗いました❣️
セノーテイキルの感想は?
そして、セノーテの周りにロープがあったので、泳げない私にとってはとても助かりました!!
また、トイレやロッカー、シャワー(屋外だけど)などもしっかりあったのが便利でした。
チェチェンイッツァ&セノーテ日帰りツアーの詳細
私たちが参加した、日帰りツアーの詳細は下記の記事で!
xxx