神戸へ1泊2日ひとり旅!半日だけ時間があったので、観光してきました♪
有名観光地である生田神社、モスク、異人館、北野天満宮などをまわり、神戸六甲の牧場のソフトクリームと、名物である明石焼きを堪能しました😋💓
生田神社はパワースポット
三ノ宮駅から歩いて10分ほど。
縁結びの神社ともいわれる生田神社へ行ってきました😊⛩
パワースポット、「生田の森」
こちらは「生田の戦い」があった場所。源氏が勝利した場所です。
また、清少納言の枕草子にも出てきます。
縁結びの水占い@生田の池
最初は普通のおみくじにしようかなとおもっていたのですが、「縁結びの水占い」がとっても気になったのでそちらにしました💕
水に浮かべると文字が浮き出るため、まだ何も書いていません。
生田の森へ行き、ドキドキしながら水に浮かべて…文字が浮き出てきました🎶
「吉」でしたが、これから良いことが起こりますように🙏🏼✨
御朱印
御朱印は事務社でいただけます😊
神戸ムスリムモスク (神戸回教寺院)
日本最古のモスク
1935年に建立された、日本で一番古いモスクです🕌
事前にHPで調べたところ、イスラム教徒でなくても誰でも見学は可能とのことだったので見学にいきました。
(団体の場合は事前に申し込みが必要だそうです)
モスク見学の際の服装
こちらもHPに記載がありましたが、肌の露出(半ズボン、ミニスカート等)の方は入館不可とのことです。
入口で靴を脱いで、パンフレットをいただき、2階へあがります。
女性の礼拝所は2階で、男性は1階。
これは他のモスクと変わりないですね。
モスクの2階には、女性が数人いらっしゃって、話しかけてくださいました😌
パンフレットを読みながら見学をして、退館しました。
第二次世界大戦も、阪神淡路大震災も乗り越えた、とても重みのあるモスクでした。
神戸六甲牧場カフェでソフトクリーム
いろいろ歩きまわって疲れたので、甘いものを食べたいなあと思っていたら、六甲牧場カフェがおいしいとのことでソフトクリームを食べることにしました🍦
お店の外装がとってもかわいい😍
とおもったら、内装もすごくかわいい😍😍
定番のバニラと、大好きなピスタチオを選びました💚
香りも味も濃厚でとってもおいしかったです💕
残念ながら、こちらのとてもかわいい外観&内装の店舗は閉店してしまったようで、現在は北野観光案内所の近くにある「神戸六甲牧場カフェ本店」で営業しているようです。
スターバックス北野異人館店
こちら、インスタ映えと大人気のスターバックス☕️
「リージョナルランドマークストア」の1店舗でもあります。
「スターバックス リージョナル ランドマーク ストア」は、日本の各地域の象徴となる場所に建築デザインされ、地域の文化を世界に発信する店舗の総称です。訪れる人々がその地域の歴史や伝統工芸、文化、産業の素晴らしさを再発見し、その発見を通じて地域へ絆を感じられるよう、様々なローカルのデザインエレメントを織り込んでいます。
(スターバックス公式サイトより引用)
1907年(明治40年)に建築された木造2階建ての住宅で、当時はアメリカ人が所有していた建物だそうです。
木製の”スターバックス”ロゴデザイン
この店舗のために作られたという、木製のスターバックスロゴデザインは必見💕
各部屋ごとの雰囲気を楽しむ
それぞれの部屋で印象が少しずつ異なるので、部屋ごとの雰囲気もたのしめます💕
北野異人館
かつて貿易で栄えた町、神戸には貿易や外交に従事する人が多く住んでいました。
「異人館」という名前はちょっとどうなのかな、とも思いますが。
私は、横浜の「旧外国人住宅」へよくいくのと、今回は時間がなかったので中までは入りませんでした。
北野天満神社
北野天満神社にもいきました⛩
階段がものすごく長いのでちょっと躊躇しました(笑)
叶い鯉
恋が叶うといわれる叶い鯉💙
「鯉に(水を)掛ける」から派生して、「恋が叶う」になったそうです。
撫で牛
こちらの牛さんにも触ってきました🐮
ご利益ありますように💕
「明石焼 司」の明石焼きがおすすめ!
有名な明石焼きはどうしてもたべたくて…明石焼きを調べて評価の良いお店へ🎶
「明石焼 司」は、老舗かつ地元民にも人気のお店だそう💕
実際にいってみると、カウンター席のみのこじんまりとしたお店でした😌
ひとりだったので、ひとりでも入りやすいお店で安心しました☺️💓
おでん
おでんは、こんにゃく・だいこん・牛すじをいただきました💕
やわらかくて味がしみこんでいました。
明石焼き
本命の明石焼き💕
香りがたかくやさしくて甘さがあるおだしがおいしい〜!!
半日しかなかったものの、神戸(三宮駅付近〜北野)を満喫できました💕